ハノイ市内の場所によって多少、値が異なりますが大気汚染は健康に良くない状況です。
2019年9月現在、ノイバイ空港周辺でAQIが78(並)、アメリカ大使館周辺でAQIが150(健康に良くない)、西湖周辺でAQIが140(敏感なグループにとっては健康に良くない)でした。
大気質指数(空気質指数)(wikipediaより引用)
大気質指数(空気質指数)とは、大気汚染の程度を示す指標。
Air Quality Index (AQI)で表示されます。
[post_ads]
ハノイの大気質指標がリアルタイムで表示されるサイトです。
とうとう2019年9月にハノイの大気汚染は世界1になりました。
今までもハノイの大気汚染は世界ワースト10に入るぐらいの都市で、敏感な人は空気が汚れていることにすぐ気づくと思います。
以前、ビルの高層階に住んでいたときに、窓を開けて寝ると翌日は喉が痛かった。
それぐらい深刻な大気汚染の状況です。
大気汚染が酷いと感じたら外出しない方がいいです。
下の写真はハノイの日本人学校を以前住んでいた高層ビルから撮ったものです。
ひどいスモッグです。
同じベトナムの大都市のホーチミンの方が空気はまだましです。
ホーチミンを観光してそう感じました。
ハノイの同じ職場に敏感な日本人の同僚がいて、計測器まで購入しハノイとホーチミンの空気を調べたら、ホーチミンの空気質はとても良い結果でした。
結局、その方はホーチミンにある会社に転職されました。
ベトナムに長期間滞在しようと思ったら、ハノイは避けた方がいいかもしれません。
ベトナム観光するならダナンやニンビンなどのハノイ近隣の省を観光した方がいいと思います。
PM10
大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね10μm以下のもの。
粒子径10μmで50%の捕集効率をもつ分粒装置を透過する微粒子。
1987年にアメリカで初めて環境基準が設定され、以降世界の多くの地域で採用されて、大気汚染の指標として広く用いられている。
日本では、PM10は環境基準に採用されておらず、代わりに浮遊粒子状物質が採用されている。
PM2.5(微小粒子状物質)
世界のPM2.5濃度の分布、2001-2006年、NASA。
大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね2.5μm以下のもの。
粒子径2.5μmで50%の捕集効率をもつ分粒装置を透過する微粒子。日本では訳語として「微小粒子状物質」の語が充てられるが、日本以外では相当する熟語はなく、専らPM2.5と呼ぶ。
PM10と比べてさらに微細な汚染物質となるので、呼吸器系など健康への悪影響が大きいと考えられている。
感じるんじゃなくて実際に早く伸びてる。
空気が悪いせいだと思う。
鼻毛は抜くんじゃなくてハサミで切る方が体には良いそうだ。
[post_ads_2]
2019年9月現在、ノイバイ空港周辺でAQIが78(並)、アメリカ大使館周辺でAQIが150(健康に良くない)、西湖周辺でAQIが140(敏感なグループにとっては健康に良くない)でした。
大気質指数(空気質指数)(wikipediaより引用)
大気質指数(空気質指数)とは、大気汚染の程度を示す指標。
Air Quality Index (AQI)で表示されます。
[post_ads]
色 | 大気質指数 | カテゴリ |
青 | 0 - 50 | Good(良い) |
緑 | 51 - 100 | Moderate(並) |
黄 | 101 - 150 | Unhealthy for Sensitive Groups(敏感なグループにとっては健康に良くない) |
橙 | 151 - 200 | Unhealthy(健康に良くない) |
赤 | 201 - 300 | Very Unhealthy(極めて健康に良くない) |
茶 | 301 - 500 | Hazardous(危険) |
ハノイの大気質指標がリアルタイムで表示されるサイトです。
とうとう2019年9月にハノイの大気汚染は世界1になりました。
今までもハノイの大気汚染は世界ワースト10に入るぐらいの都市で、敏感な人は空気が汚れていることにすぐ気づくと思います。
以前、ビルの高層階に住んでいたときに、窓を開けて寝ると翌日は喉が痛かった。
それぐらい深刻な大気汚染の状況です。
大気汚染が酷いと感じたら外出しない方がいいです。
下の写真はハノイの日本人学校を以前住んでいた高層ビルから撮ったものです。
ひどいスモッグです。
同じベトナムの大都市のホーチミンの方が空気はまだましです。
ホーチミンを観光してそう感じました。
ハノイの同じ職場に敏感な日本人の同僚がいて、計測器まで購入しハノイとホーチミンの空気を調べたら、ホーチミンの空気質はとても良い結果でした。
結局、その方はホーチミンにある会社に転職されました。
ベトナムに長期間滞在しようと思ったら、ハノイは避けた方がいいかもしれません。
ベトナム観光するならダナンやニンビンなどのハノイ近隣の省を観光した方がいいと思います。
PM10
大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね10μm以下のもの。
粒子径10μmで50%の捕集効率をもつ分粒装置を透過する微粒子。
1987年にアメリカで初めて環境基準が設定され、以降世界の多くの地域で採用されて、大気汚染の指標として広く用いられている。
日本では、PM10は環境基準に採用されておらず、代わりに浮遊粒子状物質が採用されている。
PM2.5(微小粒子状物質)
世界のPM2.5濃度の分布、2001-2006年、NASA。
大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね2.5μm以下のもの。
粒子径2.5μmで50%の捕集効率をもつ分粒装置を透過する微粒子。日本では訳語として「微小粒子状物質」の語が充てられるが、日本以外では相当する熟語はなく、専らPM2.5と呼ぶ。
PM10と比べてさらに微細な汚染物質となるので、呼吸器系など健康への悪影響が大きいと考えられている。
空気が悪いと鼻毛がよく伸びる
ハノイへ来てから鼻毛が伸びるのが早くなったように感じる。感じるんじゃなくて実際に早く伸びてる。
空気が悪いせいだと思う。
鼻毛は抜くんじゃなくてハサミで切る方が体には良いそうだ。
[post_ads_2]